平凡主婦のゆる節約日記

傷病手当金を申請してみた。

こんにちは、たら子です。

 

実は私、本来の産休より早めに仕事をお休みさせていただいています。

なので早めに休んだ期間は無給になっております。

そんなときに無給期間の給料の一部をカバーできる制度が「傷病手当金」です。

今回は初めて傷病手当金の申請をしてみました。

 

 

 

 

1.書類の用意

所属の健康保険組合にもよると思いますが、私の場合は協会けんぽでしたので、公式HPからダウンロードしました。

www.kyoukaikenpo.or.jp

 

会社独自の健康保険組合の場合は、会社側に請求という形になるのかもしれません。

自宅にプリンターがないので、スマホでダウンロードをしてコンビニのネットプリントでコピーしました。

 

書類は計4枚になります。

 

2.被保険者記入欄を埋める

書類が揃ったら早速記入していきましょう!

 

まず1枚目の被保険者記入用紙です。


f:id:shoshinshadesu:20220928232742j:image
f:id:shoshinshadesu:20220928232758j:image

2枚目の用紙は担当医の記入内容と一致していないといけないそうなので、後回しでもいいと思います。

 

3.事業主記入欄を会社の担当者に書いてもらう

 

こちらの用紙は会社の担当者に書いてもらいましょう。

 



f:id:shoshinshadesu:20220928232815j:image

 

勤務状況や給与面の確認ですね。

私は書類をコピーした時点で、この用紙だけ会社に郵送しました。

記入してもらって、また送り返してもらいます。

正直二度手間なんですが、うちの会社ではこの方法を指示されました。笑

必要書類を全て揃えて会社に送って、そのまま会社のほうで出してもらうというパターンもあるそうなので、まず確認しておいたほうがいいかもしれません。

 

 

4.療養担当者記入欄を担当医に書いてもらう

4枚目の用紙は診断書を発行してもらった病院の担当の先生に記入してもらいます。

 


f:id:shoshinshadesu:20220928232837j:image

 

私は産院の受付に提出したら受け取ってもらえました。

その次の検診の際に返却するとのことでした。

 

最後、書類が揃ったところで郵送します。

 

 

5.いくらもらえるのか?

計算式がこちら

傷病手当金の支給開始日以前の継続した12か月の各月の標準報酬月額を平均した金額÷30日×2/3

これが一日あたりもらえる金額です。

 

ちなみに休んだその日分から支給ではなく、4日後からですので、3日分は無給になります。

また、休職中も社会保険料や住民税等の支払いは続くので、まるまるお金がもらえるわけではありません。

 

書類が複数あって手間はかかりますが、休職中にもお金がもらえるなんて本当にありがたい制度ですね。

 

不備がなければ2~3週間で支払いだそうなので、楽しみです🥺